2023年7月 改装工事による店休日のお知らせ
2023年6月 改装工事による店休日のお知らせ
強い乱視でお悩みの方へ。
快適な見え方の邪魔をする乱視が強くてお悩みの方はたくさんいらっしゃいます。
この乱視には大きく分けて「角膜乱視」と「水晶体乱視」があります。
角膜乱視は角膜形状の歪みにより起こりますが、歪みが大きいと球面のコンタクトレンズではフィットしずらく、強い異物感や視力不良、紛失の原因となります。
当然ながら「異物感が強いのに見えにくい」「短時間の使用が限界」というように満足感は得られにくいでしょう。
しかし、「サンコンマイルドⅡ ツインベルベベルトーリックタイプ」は、レンズ中央は光学特性に優れた球面設計とし、周辺部にあるベベル部分はトーリック設計にすることで、強度角膜乱視に対し最適なフィッティングになるようにデザインされた新発想のハードコンタクトレンズです。
硬い素材のハードコンタクトレンズは形状保持が良いため、乱視の矯正力が強く視力を出しやすいのですが、強度の角膜乱視になると従来の球面レンズでは外れる・ずれる・強い異物感・充血といったトラブルが多く、快適な使用と言えるものではありませんでした。
そこで、サンコンタクトレンズのベベルトーリックタイプでは、レンズエッジにデザインされているベベルのカーブが水平方向から垂直方向へなめらかに差をつけて移行する「三次元設計/多段階カーブの非球面デザイン」によりフィット感が向上させ、これまでのレンズトラブルを軽減することに成功しました。
※レンズ周辺部のエッジデザイン図
レンズ素材は親水性に優れた植物由来の多糖類”デキストラン”配合によって涙になじみやすく、角膜表面に類似したミクロドメイン構造によって自然に近い状態で違和感の少ない装用感が得られます。
ツインベル ベベルトーリックタイプは、乱視だけでなく「ペルーシド角膜変性症」や「円錐角膜」に対しても非常に異物感の少ない快適な装用感が得られます。
現在一般的なハードコンタクトレンズを使用していて上述と同じような症状をお持ちの方は、「ツインベル ベベルトーリックタイプ」にすることで改善する場合があります。
定期的に開催されるコンタクトレンズの周辺部を調整して一人ひとりの目に合わせるコンタクトレンズ修正会にも対応しています。
コンタクトレンズのお悩みはお気軽にご相談ください。
※購入には併設眼科での処方が必要となります。保険証をご持参ください。
老眼鏡を使う前にいかがですか?
高機能・遠近両用ハードコンタクトレンズ
「ニューステージ シリーズ」
幅広い年齢層のニーズにこたえられる充実のラインナップ。
老眼鏡を使う前に役立つ選択肢。安心の1年保証つき。
●ニューステージ075
遠くの見え方は、近視(遠視)用と同じようにスッキリ見えるレンズに、近くを見るときのサポート機能をプラス。 パソコン/タブレットのヘビーユーザーや、時々近くが見えづらく感じるという方まで、年齢に関係なくおすすめしたい高機能レンズです。
●ニューステージ125
遠くも近くもバランス良く、自然な見え方と慣れやすさにこだわった、遠近両用が初めての方でも心地よくお使いいただけるレンズです。
●ニューステージ175
手元をもっとハッキリ見たい。でも、遠くの見え方も妥協したくない。いままでの遠近両用ではちょっと物足りなく感じる、という方におすすめのレンズです。
レンズの特長
①レンズ周辺部を薄くし、まぶたの裏への刺激や、まばたき時の違和感をやわらげる設計です。
②レンズエッジの厚みは当社従来品比で20%減。装用感が一段と良くなりました。
③耐久性に優れ、汚れにくい素材を採用。酸素透過性も高く、終日装用に十分な酸素が瞳に届きます。
最近の見え方に変化を感じている方はお気軽にご相談ください。
※購入には併設眼科での処方が必要となります。保険証をご持参ください。
「PLEIADES(プレアデス) カフェラテ」
色んなサンプルを無料でゲットできるアプリ「otonari」。
今ゲットできるのは、
「九州発ブランドPLEIADES(プレアデス) カフェラテ」
ビターなコーヒーに、牛乳、北海道産クリームを加えて作ったリッチな味わいのカフェラテです。
アプリは「otonari」で検索。
店頭でも簡単にインストール出来ますのでご来店の際にはお持ち帰り下さい。
おひとり様、1商品につき1回までです。
商品が変わるたびにご利用いただけます。
商品入れ替え時など、品切れの際はご了承下さい。
ハードコンタクトレンズ修正会
併設するオガタ眼科クリニックにて定期開催の「サンコンタクトレンズ修正会」。
日程は以下の通りです。

コンタクトレンズを使用していて
「充血する」
「ゴロゴロ異物感が強くなった」
「見えにくくなった」などの症状を
感じた事はありませんか?
酸素透過性ハードコンタクトレンズはプラスチック素材で作られています。
レンズの種類や度数の程度などによって差はありますが、使用しているうちに少しずつ
変形したり、汚れが蓄積してしまいます。
それが原因となって、上記のようなコンタクトレンズ使用中の不快感に繋がることがあります。
「修正会」とはコンタクトレンズをメンテナンスする会です。
サンコンタクトレンズ社の専門スタッフが、医師の指示のもと、症状の改善に必要な微調整を加えます。
レンズはメンテナンスして、その場でお返ししますので装着して帰る事ができます。
1か月に1度、定期的におこなっていますので、調整で快適にレンズを使用しましょう。
修正会は予約制で、ご来院の際は保険証が必要です。
予約ならびに開催状況は、直接オガタ眼科クリニックにお問い合わせ下さい。
オガタ眼科クリニック
TEL 092-716-2580
黄砂・PM2.5・花粉症対策に。
乾燥、花粉、黄砂、PM2.5など、現代の私たちの目は過酷な状況にさらされています。
目が乾燥すると一層汚れが付着しやすくなり、目のトラブルの原因となる可能性が高くなります。
人口涙液を使っても流れてすぐに乾いてしまう。
外出先でレンズを頻繁にレンズを付け外して洗う事や、乾くたびにワンデーを贅沢に使う事は現実的ではないですから、出来るだけ乾燥しない状態にすることが効果的です。
そこで、レンズを乾燥から守るコーティングをする効果のある「装着液」がおすすめです。
レンズに1滴付けて装着するだけで「装着感のアップ」「乾燥予防」「汚れ付着防止」の効果が期待できます。
是非お試しください。
花粉症対策
季節性アレルギーの花粉症。
毎年この時期になるとスギなどの花粉が大量に飛散し多くの人がアレルギー対策に苦労していると思います。
花粉はコンタクトレンズにも付着します。
そして涙液中で花粉をブロックしようとするタンパク質(抗体)の量が増加するためコンタクトレンズが汚れやすくなります。
目が乾燥した状態だと一層汚れやすくなりますので潤った状態を維持しておくことが大切です。
しかし、空調の効いた室内でパソコンなどの作業が多いなど目にとっての使用環境が過酷な人が多いため、人工涙液などでレンズが乾きにくい状態にすることも対策の一つですが、レンズを乾燥から守るコーティングをする効果のある「装着液」がおすすめです。
レンズに1滴付けて装着するだけで「装着感のアップ」「乾燥予防」「汚れ付着防止」の効果が期待できます。
最近では乾燥に強いレンズが増えていて、なかでもワンデータイプは汚れを気にせず毎日新しいコンタクトレンズが使用できるので、装着液と組み合わせての使用がおすすめです。
眼科で相談してみてはいかがでしょうか?
ハードコンタクトレンズ修正会
併設するオガタ眼科クリニックにて定期開催の「サンコンタクトレンズ修正会」。
日程は以下の通りです。

コンタクトレンズを使用していて
「充血する」
「ゴロゴロ異物感が強くなった」
「見えにくくなった」などの症状を
感じた事はありませんか?
酸素透過性ハードコンタクトレンズはプラスチック素材で作られています。
レンズの種類や度数の程度などによって差はありますが、使用しているうちに少しずつ
変形したり、汚れが蓄積してしまいます。
それが原因となって、上記のようなコンタクトレンズ使用中の不快感に繋がることがあります。
「修正会」とはコンタクトレンズをメンテナンスする会です。
サンコンタクトレンズ社の専門スタッフが、医師の指示のもと、症状の改善に必要な微調整を加えます。
レンズはメンテナンスして、その場でお返ししますので装着して帰る事ができます。
1か月に1度、定期的におこなっていますので、調整で快適にレンズを使用しましょう。
修正会は予約制で、ご来院の際は保険証が必要です。
予約ならびに開催状況は、直接オガタ眼科クリニックにお問い合わせ下さい。
オガタ眼科クリニック
TEL 092-716-2580